2023年も無事に終えようとしています。 雑にまとめると、今年も楽しい1年でした。

お仕事

本業

ホロラボに入社してからは既存のプロジェクトをあとから入ってのサポートのような活動が殆でした。 昨年末から新規プロジェクトをチームで取り組むことになりました。 お客さんにも恵まれ、PoCの段階ではありますが、成果としては面白いものになったのではないかと思っています。 このときの成果については、ホロラボカンファレンスで公開することができたのも、とても良かったです。

カンファレンスの講演資料はこちらです。

そのときの動画もあるので良ければ御覧ください。

また、このカンファレンスでは、自分たちがこれまでに関わってきたプロジェクトを通じて得た知見を元にプロトタイプを開発し、それも発表しました。

こちらも動画があるので、よろしければご覧ください。

この「建物みえるくん」やR2-BIMのおかげで、カンファレンス以降にたくさんの方にお声がけいただくことができました。 その中からは、実際にその後のプロジェクトにつなげることもでき、今年の後半の仕事が生まれました。 ありがとう、みえるくん。 お客さんも「みえるくんについてなんだけど」といったように、「みえるくん」という言葉を使ってくれ方もいて、愛着があるだけに嬉しかったです。 それと同時に、色んな人に「みえるくん」を言ってもらうことが目標になりつつあります。

個人的には、今年はChatGPTやOpenAI APIにとても興味を持っていかれた年であした。 自然言語処理やLLMは気にはなっていたものの、その実装や実行にはそれなりのハードウェアスペックを求められるので、なかなか手を出せないでいました。 それがOpenAI APIによって、あの低価格の従量課金として気軽に使えるようになったのは、とても大きな変化だと思いました。 本業でも、みえるくんという形でOpenAI APIを使ったプロトタイプを作ることができました。

先程も書いたように、カンファレンス以降は「みえるくん」に関して話を聞きたいという相談が増え、そこからプロジェクトにつなげることができました。 受託開発というのは、お客さんの方から要件が出てくることで始まることが多いと思います。 その要件を引き出すために、自分たちからプロトタイプを出すことは有用な手段だと感じました。

  • プロトタイプに関心を持った背景があるはずなので、そこから会話ができる
  • プロトタイプを作ったので大体の技術的に可能なことはわかっているから、要件の話に集中できる
  • デモをしながらプロトタイプの要件を確認できる

昨年のスクフェス札幌で発表した「初手、デモ」を実戦するための1つの方法でもあると思います。

上記以外では、XRらしい開発がほんの少しだけ始めることができました。 他グループで3Dモデルを表示するウェブアプリケーションがあると良いかも知れないという話があり、簡単なものから作ってみました。 Three.jsの基本的な使い方を学ぶ機会になり、このプロダクト自体も少しずつ実務で使われているようなので、これから発展させていけたらと思っています。

今年1年のお仕事はとても楽しくやらせていただきました。 来年は単にこれと同じようなことをしてはいけないな、とも思っています。 というのは、売上としては十分かというとそうではありませんでした。 作る側が楽しいと思えることは大切なことではありますが、当然ながら成果も出していかないといけません。 今年は、その種となるものがいくつかできたので、来年はそれをどう育てていくかが大事になってくると思います。

副業

入社してから1年が経つあたりから、副業を再開しました。 現在では、2社と開発の契約をしています。

以前は、どこからか問い合わせがあって、そこから契約の話をしていました。 自分が技術的にできることに関心を持っていただき、そこから始めるので、やりやすい形式ではありました。 でしたが、その反面、モチベーションが上がりにくいようにも感じていました。 今回は、自分から探して申し込むというかたちで進めてみました。

そのうち1つは、まだ開発の途上ではありますが、プレスリリースとしても公開されました。

児童の自殺対策を目的としたChrome拡張機能「SOSフィルター」。GIGA端末での活用に向け、試験導入を実施

NPO法人OVAは、児童生徒の自殺対策を目的としたChrome拡張機能「SOSフィルター(β版)」を開発し、11月1日より試験導入を開始しました。導入したのは、私立の中学校・高等学校(対象生徒数計981名)で1人1台配布...

もう1つもまた、技術的に自分がやってこなかったことに挑戦できていて、楽しくやれています。 これら2社の開発では、事業内容がこれまでの自分のキャリアでは接点が無いものでしたし、技術的にも自分が関心のあるものなのでモチベーションが上がりやすいと感じています。

本業と同様に、こちらも楽しいという状況はできてきているので、あとはどう成果と個人事業主としての売上につなげていくかを来年のテーマにしたいと思います。

コミュニティ活動

昨年のふりかえりを見返すと、

これまで参加していたコミュニティだけでなく、新しく関わるようになった技術のコミュニティにも顔を出してみようかと。

と書いていました。 特にそれを意識したわけではないのですが、今年からはじめたOpenAIやLangChainのコミュニティになるべく参加するようにしていました。

もくもくLangChain

もくもくLangChain

Discordで隔週で開催されていたので参加しやすくて、とても助かりました。 色々なことに挑戦している人が多いので、とても勉強させてもらっています。 実際に、ここで聞いた話をもとに、先程の「みえるくん」の一部機能を実装しました。

一方で、昨年まではスクラム関連のコミュニティでどこかしらで発表をしていたのですが、今年は発表の機会を作りませんでした。 これは、今年に取り組んでいたこととスクラムやアジャイル開発との関連性が薄いように感じていたことが理由です。 とはいえ、何も外に出していかなかったのは、他の人と接する機会を見逃してしまっていたのだとも思います。 来年は、少しずつ発表の機会やそれ以外にもアウトプットの機会を作っていこうと思います。

OSS

今年は、Chrome拡張機能Copy for Scrapboxと、WordやGoogleドキュメントで作成したdocxファイルを読み込むRubyライブラリのdocxの2つを主に活動していました。

Copy for Scrapboxは、今年は4回リリースをしました。 そのリリースのうちの1つとして、今年から効果測定としてGoogle Analyticsを導入してみました。 これにより、小さな機能のリリースではありましたが、使われている実感を得られるようになりました。 ユーザー数も年初は20名程度でしたが、今年のピーク時には70名、直近だと60名前後にまで上がりました。

docxは、特に積極的に自分が開発をしたわけではないのですが、特に下半期になってプルリクエストが送られてくるようになり、それらをレビューしたり取り込んだりすることが多かったです。 その中の1つは、langchainrbに影響するもののようで、うっすらとOpenAIに関わったものにもなっているようで面白い展開でした。

Please cut a new gem release to include a fix · Issue #133 · ruby-docx/docx

勝手な予想ですが、docxを読み込む需要が増えていったのも、OpenAI APIを始めとするLLM関連の影響が大きいのではないかと思っています。 今年の自分の開発でも、GPT-4になんとかドキュメントの内容を読み込ませようと、PDFやExcelなどのファイルを操作するライブラリを使う機会が増えました。

これら2つの一方で、地味ではありますがrakuten_web_serviceは最初のリリースから10年が経ちました。 ここ数年は、新しいRubyのバージョンがリリースされたときに、テストを通して動作を確認するくらいのメンテナンスしかしていません。 ですが、いまだにこのライブラリを使ったRailsアプリケーションのリポジトリは増え続けており、1500リポジトリを超えました。 どこかのプログラミングスクール1で、このライブラリを使ったRailsアプリケーションを作る課題があるようです。 新たにプログラマーになろうという人の支援に一役買っているようなので、ありがたいことです。

アリ

今年の一番の出来事といえば、念願のクロオオアリの女王の飼育に成功したことです。 これまで女王アリを捕まえることすらできなかったのですが、今年は4匹捕まえることができ、2つのコロニーを作ることができました。 一つは順調にワーカーを増やしているのですが、もう一方はワーカーが生まれては消えを繰り返しており、どうなることやらという状況です。

嬉しいことだけでなく悲しいこともありました。 初めて飼育し始めたトビイロシワアリのコロニーが全滅してしまいました。 3年目の突然の出来事で、原因がわからないままです。 ある日突然、ワーカーが死に始め、餌場にその死骸が積み上げられていきました。 最後には女王アリも死んでしまい、コロニーは消滅しました。

これとは別に、仕事でVRなどをやろうということで、アリの巣のデータを入手できたこともあり、ひとつアプリケーションを作りました。

Ant Nest Viewer

Meta Questなどを使用すると、普段は土中で見ることすらできないアリの巣の全体像を見ることができます。 こういう風に趣味とからめて勉強していくのが一番はかどりますね。

筋トレ

今年は、ジムに通い始めました。 週2回程度ではありますが、続けられてはいます。 が、体脂肪はそのままで体重が増えてきています。 体力づくりが目的なので、筋肉量が増えているから良いとは思っています。 ですが、もとの体脂肪率が高めではあったので、来年は体脂肪率を下げていきたいと思っています。 またランニングも定期的にやっていこうと思っています。

重いものを持てるというのが単純に楽しいですね。

まとめ

今年は、本業と副業の両方で楽しいことができました。 新しいことにも手を出せたり、やってきたことが反響を受けていたりと、充実した1年でした。 そこで広がりが生み出せそうではありますが、1つずつ着実にすすめていくことで成果を堅実なものにしていきたいと思っています。 という活動を来年はメインでやっていこうかと思います。

ということで、今年一年ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。

それでは良いお年を。

  1. どこのプログラミングスクールかは名前を忘れてしまいました…。どなたか知っていたら教えてください。