Agile Japan 2019の企業内サテライトの1つである、デンソー(新横浜)会場に参加してきました。

Agile Japan 2019の基調講演はとても興味があったのでその動画を観れる良い機会でしたし、普段同じ建物で仕事している人たちと*1一緒にOSTしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。

基調講演

LOVOTを開発しているGroove X株式会社代表取締役の林さんの講演を視聴しました。

  • ロボット開発はハードウェアとソフトウェアの両輪の開発
  • 新規事業

という点で、新横浜でのMaaS開発と近いものを感じていたので、非常に面白い内容でした。 気になったところをサラッと書きます。

  • 先が見通せないからこそスクラムで、なおかつ組織の体制も階層構造をやめてフラットにしている。フラットにして、複数チームが勝手に独立して動くような船頭が多い状態ではなく、そこを引っ張れるだけのプロダクトオーナーが必要そう
  • 「失敗を早くする」といっても盛大にずっこけることはできないので、リカバリ損切りを判断できるスキルが必要そう
  • 「飽きる」という感覚をポジティブに使うこと。新しいことへ挑戦するモチベーションの現れでもあるので、挑戦にもつながるが、それだけでなくそこに対応できれば離職率を下げられそう。実際に離職率が2%程度とおっしゃっていた。

個人的には、さらっと「100億溶かした」とか言っていて、それだけしてでもやりたいと思える情熱がプロダクトオーナーには必要なんだろうな、と勝手に頷いておりました。

基調講演後の感想戦

基調講演を観ている時に、各自で気になったところや感想を付箋に書き留めていたものを全員で共有し、特に気になるところについてディスカッションしました。

  • フラットな組織って?
  • 組織がフラットになると、2:8の法則の2割がなくなるってほんと?
  • うちらって「洞窟」っぽい?

みたいなことを、ときには脇道にそれたりしながらワイワイと話をしました。

ランチセッション

社内Slackで「どんなセッションをやりたいか?」を公募したところ、「焼きそばを作る」「焼きそばを食べる」という2つがエントリーしており、これが採択されました。 ということで、ハードウェア(ホットプレート)とソフトウェア(焼きそばの材料など)の調達からリリース(調理)まで自己組織的に行いました。

再演: 大企業をリファクタリングしてみる

Agile Japan 2019で登壇した弊社石田さんの再演。 いままでチラッと聞いたことがある、Joy, Inc を参考にした自分たちの秘密基地づくりやインナーソースの取り組みについて聞けたのはとても良かった。 組織と人をハードウェアとソフトウェアのアナロジーで見直すことで、得られる考え方も変わってくる。新しい改革プロジェクトって立ち上がるけど、人が集まらないというのはどこにでもあるもんなんだな、と。

石田さんの講演資料はこちら。

OST

OSTが何かについては、先日優良コンテンツが出たのでそちらをご参照ください。

takaking22.com

せっかく同じイベントに参加してるのだからもっとワイワイと話さなくちゃ! ということで、やってみたところ、短い時間の中でカバーしきれない話題がたくさん出てきました!

f:id:satoryu:20190813200418j:plain

答えは出なくても、普段モヤモヤっとしてることを出してみて、思考を整理したり、他の人の意見を聞けたり、新しい情報を得られたりできるので、こういう時間はとてもいいですね。

ちなみに、引き続きオススメ映画(Amazon プライムで観れるもの)は募集中です。

Fun! Done! Learn!

楽しい時間は過ぎるのが早いというもので、その楽しさをFun! Done! Learn!で振り返りました。

おわりに

7月に入社して、まだ右も左も分からない感じなんですが、大企業だけどポジティブに色んなことをやっていこうとしている人たちがいる感じがしました。 しかし、良くも悪くも皆さん真面目な空気を感じてもいます。

今日みたいな楽しいことが普段からやれていけるといいな、と思った次第です。 これからも楽しむぞ!

*1:と書いておきながら自分は秋葉原にいることが多かったりするのではありますが。